「税金で買った本」感想&評価(ネタバレ注意)~図書館司書のリアルな実情、あらすじや登場人物など~


 今回はヤンマガwebで連載が開始され、後にヤンマガ本誌に移籍した図書館お仕事漫画「税金で買った本」について紹介します。

 この作品はヤンキーの石平君が、昔借りたまま紛失してしまった一冊の本を切っ掛けに図書館に興味を持ち、アルバイトを始めるお仕事モノ。

 麒麟・川島さんの推薦で一気に人気が爆発したことでも知られていますね。

 本記事では図書館司書のリアルな実情とそれを取り巻く人々の日常群像劇の魅力について語ってまいります。

「税金で買った本」あらすじ

ヤンキー高校生が昔無くした一冊の本をきっかけに図書館でバイトを始める

 物語の主人公は新たに図書館のカードを作ろうとするヤンキー高校生の石平くん。

 その手続きをしようとした司書の早瀬丸さんは、石平くんが10年前に「わくわく☆しりたいどうぶつのなぞ」という本を借りたままになっていることに気づきます。

 返却を求めますが、昔のことなので失くしたと言う石平くん。

 弁償を求められ、仕方なくお金を払おうとしますが、図書館は役所なので現金の取り扱いが難しく、現物を買って持ってきてほしいと面倒なことを言われてしまいます。

 怒って帰る石平くんですが、意外と人の良い彼は結局本屋で「わくわく☆しりたいどうぶつのなぞ」を購入。
 その本を見返したことで、かつての自分の「知りたい」という純粋な想いを思い出します。

 それが切っ掛けで本の修理などをする図書館の仕事に興味を持った石平くん。

 本を破ってしおりにする迷惑な利用者がどんな奴なのか知りたい(というか住所を知って殴りに行きたい?)と考えた彼は、図書館で働けば履歴を見れるだろと考え図書館でバイトを始めたのです(注:バイトに履歴を見る権限はない)。

意外と大変で世知辛い図書館のお仕事

 興味本位から図書館で働き始めた石平くんですが、図書館の仕事は意外と大変。

 ただ本を並べるだけじゃなく、本を修繕したり延滞者に督促したり購入する図書を選定したり寄贈される本を処理したり迷惑な利用者の対処をしたり多種多様です。

 本をなくしたり汚したりする迷惑な利用者や図書館で充電するマナーの悪い利用者。

 やたら自慢話ばかりする利用者もいれば、司書と本人にしかわからない謎の攻防を繰り広げる利用者もいます。

 図書館で働く人間も十人十色。

 教え好きな普通の本好きお姉さんもいれば、図書館を守るため無駄に筋肉をつけた変態もいます(注:普通の図書館に筋肉はいません、多分)。

 そして大変なお仕事なのに職員のほとんどは非正規雇用で薄給という厳しい現実。

 ヤンキー石平くんの視点から、図書館のリアルな実情がコミカルタッチで描かれていきます。


「税金で買った本」主な登場人物

石平 紀一(いしだいら きいち)

 本作の主人公であり、図書館でバイトを始めた高校生。

 三白眼のヤンキーだが、根は素直で好奇心旺盛。

 頭はあまり良くないが、良くも悪くもシンプルで分かりやすい感性の持ち主で、それ故に物事の本質をズバッと突くことがある。

 子供の頃両親が離婚して名字が変わっている。

 母子家庭で経済的に厳しいらしく、図書館でバイトを初めるまでスマホを持っていなかった。

早瀬丸(はやせまる)

 図書館司書で主に石平くんの面倒を見ている女性。

 黒髪眼鏡のおっとりした雰囲気のツッコミ担当兼説明役。

 地味にスタイルがよく、普通に美人。

 基本的には優しく説明好きなお姉さんだが、白井に対しては「来るな!」と発言したり時折扱いが雑になる。

 白井に筋トレを勧めてしまった過去があり、そのことをフランケンシュタイン博士のごとく後悔している。

白井(しらい)

 図書館と本を愛する筋肉青年。

 元は貧弱な文学青年だったものの、ある日動物は自分より強そうなものとは争わないことに気づき、本で学んだ筋トレによって自らを鍛え抜いた。

 筋肉の副作用か発想が何かと短慮で暴力的となっており、彼自身も「俺にできることは暴力と本を運ぶことくらい」と自認している。

今村(いまむら)

 寄贈担当の若手女性司書。

 前髪で左目が隠れたメカクレ系女子で、常に何かに追い詰められている。

 気弱な性格のため、市民からの不要な本の寄贈を断ることができずにいる。

 近時はかなり精神的にまいっている様で、状況を打破するためなら白井の筋肉(暴力)に頼ることも辞さない危険な兆候が見られる。

朝野(あさの)

 児童書担当の女性司書。

 子供には優しいが大人には厳しめ。つまり「優しくされる=子供扱い」なので男どもは厳しくされたがる。

 ざっくばらんで話しやすい性格だが、押しが強く人をのせるのが上手い。

 石平くんに児童書の読み聞かせを依頼する。

角野(かどの)

 資料担当で司書資格を持つ正規職員の女性。

 黒髪ショートでメガネのお堅い女性だが、白井の暴言にも怒ることのない落ち着いた性格。

 本の社会的価値や有益さを基準に本を選ぶ「良書主義」で、自分の価値が絶対とは思っていないが、図書館の選書には一定の基準が必要と考える常識人。

 選書会議では必ず梨原さんと揉める。

梨原(なしはら)

 司書資格はないものの、図書館会館当初から働いているベテラン女性職員。

 ふわっとした雰囲気の初老の女性で、ノリと思い付きで発言することが多い。

 利用者のニーズを最優先に本を選ぶ「貸出至上主義」だが、タメになる本が必要だということは十分に理解している。

 選書会議では必ず角野さんと揉める。


「税金で買った本」感想&評価

図書館司書のリアルな実情を描いたお仕事モノ

 一言で言うと読むと「なるほど」と新鮮な発見を与えてくれる作品です。

 図書館司書のリアルな実情を描いたお仕事モノ。

 この本を読む前と後では図書館のイメージがガラッと変わるのではないでしょうか。

 面倒な利用者の実態や、地味で大変な本の修繕や管理、漫画があまり所蔵されていない理由など、読むと思わず納得してしまいます。

 ちなみに作品タイトルの「税金で買った本」とは、「図書館にある本は(利用者が偉そうに払ったって言う)税金で買った本なんだから大事にしろよ!」という想いが込められているようです。

登場人物全員がいい味を出してる

 単なるお仕事モノではなく、登場人物全員が非常にいい味を出しているところもこの作品の魅力。

 優しく美人ですが意外と俗っぽい早瀬丸さんや、一人でこの世界観のギャグと暴力を担当している文学系筋肉の白井を筆頭に、非常に個性豊かな面々が揃っています。

 ある意味、主人公のヤンキー石平くんが一番ノーマルなんじゃないでしょうかね。

 個人的には気弱な今村さんが頑張っているところが大好きです(選書会議を描いた21~23話の「マンガでわかる最高の会議」がおススメです!)。

 絵もクセが無くて読みやすいですし(画力は十分以上です)、男女年齢を問わずおススメできる良作です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました