今回はヤンマガ本誌で連載中の図書館お仕事コメディ「税金で買った本」から、マチノ書店の新人「明井(あけい)」さんについて解説します。
明井さんは主人公の石平くんたちが働く図書館に本を納めている町の本屋さんの新人外商部員。
図書館への本の納品や御用聞きなどを担当しています。
明るく爽やかな好青年ではあるものの、明るすぎて陰キャ(白井・今村)たちからは苦手にされている明井さん。
本記事ではそんな明井さんのプロフィールや登場話(初登場・何話)、人間関係を中心に解説してまいります。
「税金で買った本」明井さんのプロフィール
引用元:ずいの 公式Twitter
基本プロフィール
明井さんは主人公の石平くんたちが働く市立図書館に本を納めている「マチノ書店」の外商部の新人さん。
八重歯が特徴の感情表現豊かな爽やか好青年。
元野球部のスポーツマンでもあります。
ちょっとうっかりでミスは多いものの良い人であることは間違いなく、真面目で熱心に仕事に取り組んでいます。
マチノ書店の新人外商部員
明井さんが勤める「マチノ書店」は市立図書館の契約書店。
市立図書館は役所なので請求書の形式などが厳しく定められており、そこらの書店で買ってレシートで精算というわけにはいきません。
そのためTRCで定期購入しているものなどを除けば特定の契約書店から購入するのが一般的です。
明井さんはその「マチノ書店」の外商部員で、図書館などの大口顧客の御用聞きや納品などがその主な仕事(たまに書店の手伝いもしている)。
うっかりでミスが多かったり、パソコンの使い方がよく分かっていなかったり足りないところは多いですが、言えばすぐに直してくれますし、少しずつ成長しミスも減っているようです。
「税金で買った本」明井さんの登場話
初登場は「ゼンリン住宅地図(71話)」
明井さんの初登場は71話。
年末の予算調整で大量購入した本の納品に合わせて、外商部部長の酒口さんに新人として紹介される姿が描かれていました。
「おしゃれな帯結び(72話)」で陰キャを焼く
明井さんのメインエピソードは初登場話に続く72話「おしゃれな帯結び」。
納品書の形式をミスし、作り直して図書館に持参する明井さん。
陰キャの白井と今村さんは明るくて爽やかで好青年(ついでに元野球部)な明井さんを一方的に苦手にしていました。
これは明井さんが悪いわけではなく、本当に陰キャが陽キャを見て勝手に焼かれてダメージを受けているだけ。
加えて明井さんはうっかりなのでミスが多く、修正して持参した納品書も修正前は正しかった部分が間違っていたり、白井たちの心に地味にダメージを与え続けます。
それでも白井は仕事だからと明井さんとやり取りを続けますが、結局陰の者と陽の者の心が交わることはなく、白井はどう接したらいいか分からず怯え続けていました。
続く73話でも謝罪と見計らい図書のために図書館を訪れており、相変わらず白井たちを焼いていたものの、少しずつ仕事に慣れてきたことが語られています。
「週休2日制と公立図書館職員(94話)」で再び白井を焼く
92、93話でもちょい役で登場していましたが、明井さんが再び白井と絡んだのが94話の「週休2日制と公立図書館職員」。
月曜休みで休日を満喫する白井。
書店で新刊を購入する白井でしたが、そこで何と書店を手伝っていた明井さんと遭遇。
休日は誰とも会わず社交性パワーを回復させたかった白井は、突然の陽キャとの遭遇にすっかり心を焼かれ、社交性パワーを使い果たしてしまいました。
「税金で買った本」明井さんと酒口さん
引用元:ずいの 公式Twitter
酒口さんは「マチノ書店」外商部の部長さんで明井さんの上司。
物腰柔らかで有能、難しい図書館の注文にも難なく応えるデキル男です。
お偉いさんなので基本的に御用聞きは明井さんに任せていて、酒口さんは椎名図書係長あたりと話をするぐらいなのですが、作中では明井さんのミスがあまりに多く、とうとう酒口さんが直々に図書館に謝りにきたことも(73話)。
ただその際も酒口さんが明井さんを責めるような様子はなく、明井さんも申し訳なさそうな様子こそあれ特に委縮はしていなかったようなので、二人の仲は良好なようです。
「税金で買った本」明井さんと陰キャ(白井、今村)
先にも少し触れましたが、図書館の陰キャ組である白井と今村さんは、陽キャである明井さんのことを一方的に苦手にしています。
二人とも明井さんが良い人であることは認めています。
認めてはいるのですが、自己肯定感の低い二人は、正しく健全な明井さんを見ると自分たちの陰の部分を自覚させられ焼かれてしまい、勝手にダメージを受けてしまうのです。
明井さんの方はそんな二人の苦手意識に気づくことなく、あくまで爽やかにフレンドリーに接しており、そのことが余計に二人にダメージを与える悪循環。
72話では明井さんが元野球部と知り、「野球部コワイ」と余計に怯える二人の姿が描かれていました。
コメント