今回はヤンマガ本誌で連載中の図書館お仕事コメディ「税金で買った本」から、作中でしばしば取り上げられる「非正規雇用問題」について解説します。
非正規雇用問題とはざっくり「図書館職員は全国的に非正規職員が多く待遇が悪い」という話なのですが、これが中々に闇深いお話。
作中では「正規雇用職員で問題児の茉莉野」のエピソードを中心に、司書資格を持ち専門的知識を持った非正規職員が不遇な状況に置かれている現状が描かれています。
本記事ではそんな非正規雇用問題の概要や作中で登場する非正規職員、何話で描かれているかを中心に解説してまいります。
「税金で買った本」非正規雇用問題とは?
職員の4人3人が非正規職員
「税金で買った本」の作中で度々取り上げられている非正規雇用問題とは、一言で言うと図書館職員の多くは非正規職員で待遇面等に問題がある、というものです。
日本図書館協会の調査(2022年)によれば、日本の公共図書館の職員の約76%が非正規職員。
2008年調査と比較すると職員数全体は増えていますが、正規雇用の専任職員は減少し、その代わりに非正規職員の割合が大幅に増加した形ですね。
司書資格を持ち専門的知識を持った非正規職員の割合も増え、非正規職員が図書館運営の主な担い手になっています。
作中では図書館が好きで情熱を持って図書館に勤めている職員さんたちが多く描かれていますが、彼らの待遇はその役割や責任に見合ったモノではなく、やりがい搾取のようになっているのが現実です。
低賃金、雇い止め、待遇格差
非正規雇用職員の待遇は、ハッキリ言って劣悪です。
地域や公共・民間委託、働き方にもよりますが、普通に図書館職員として働いているだけでは生活することが困難なレベル。
「税金で買った本」のケースでは大半の非正規職員は主婦や実家暮らしだから何とかなっていることが描写されています。
また非正規雇用は雇い止めのリスクがあり、そうした不安定な雇用形態も問題となっています。
公務員は民間の労働法制が適用されないため、1年ごとに雇い止めのリスクに晒されているという話は、図書館以外の分野でも度々取り上げられてきました。
また正規職員は図書館の司書資格を持たず専門知識のない職員が転勤で配属されることが多く、そうした正規職員との立場や待遇の差も問題となっています。
「税金で買った本」非正規雇用職員は誰?
では作中で登場する職員さんの内、誰が非正規雇用職員で、誰が正規雇用職員なのか?
<非正規雇用職員>
石平紀一(アルバイト)
早瀬丸小夜香
白井里雪
梨原規香
松浦さん
今村まひろ
宮辺ゆき
朝野亜沙子
源川さん
不二さん
佐藤優多佳(アルバイト)
小川さん(事務員)
美上さん
繁松恭次
<正規雇用職員>
図書館長
柏川(館長補佐)
推名真司(図書係長)
宇多野(事務係長)
角野光(チーフ)
小池芹菜(チーフ)
吉沼寛一(チーフ)
茉莉野美波
山本さん
基本的にチーフ以上の役職持ちと問題児の茉莉野、新人の山本さん以外は非正規職員ですね。
ここで挙げたのは名前(又は役職)が判明しているキャラクターだけなので、実際にはもっと非正規職員の割合が多いイメージです。
「税金で買った本」司書枠での正規雇用は?
作中では正規雇用の大半は司書資格を持たず専門知識のない転勤で図書館に配属された公務員となっています。
実際、地域にもよりますが現実でも司書枠(図書館専任)のでの正規雇用は非常に少なくなっている模様。
白井の時は隣の市で一枠だけ募集があったものの落ちてしまったようです。
これでは情熱と能力を図書館で働きたいと思っている人がいたとしても、生活のためにそれを諦めなくてはならないという状況が起きてしまいます。
「税金で買った本」非正規雇用問題は何話?
公務員白書(32~34話)
非正規雇用問題が作中で最初に取り上げられたのは、問題児・茉莉野が登場した公務員白書(32~34話)。
ここで初めて石平くんは白井たち図書館職員の大半が非正規雇用だということを知って愕然とします。
作中では正規雇用と非正規雇用の待遇格差に触れつつ、正規雇用の茉莉野が非正規職員を見下し、舐めてトラブルを起こしている様子が描かれています(最後にはコテンパンに泣かされる)。
プロが教えるお金の増やし方(35話)
続く35話では石平くんが白井たちに非正規職員の賃金について質問し、その低さに驚く様子が描かれています。
またこの話を受けて37話では、石平くんが非正規職員に少しでもお金が行くようにゆるキャラを使ったグッズで一儲けしようと考えていました。
みんなで考えるSDGs(112話)
112話では不二さんが雇い止めに怯え、自分にしかできない仕事をいくつも作って自分の身を守ろうとしている様子が描かれています。
ただ実際には、そうした事情を上の人事担当者が理解している筈もなく、気休めにもならないだろう、ということは本人も薄々分かっているようでした。
主に茉莉野関連
その他にも非正規雇用問題は色んな所で登場しており、正規雇用で問題児の茉莉野が登場する話では何らかこのことが触れられていることが多いですね。
コメント