呪術廻戦「呪術廻戦」伊地知潔高~高専時代から見た目の変わらない苦労人、名前の由来は~ 今回は言わずと知れた大人気漫画「呪術廻戦」から、とにかくまともな苦労人「伊地知 潔高(いじち きよたか)」について紹介したいと思います。 伊地知は作者が「まともな奴が欲しくて」とデザインしたキャラクター。その由来のとおり、とにかくまともな常識人であり、苦労人。五条悟に振り回される不憫な立ち位置ともあいまって、作中でも意外な存在感と人気を有する男なのです。 2021.04.26呪術廻戦
TRPG「クトゥルフ神話TRPG」~一度は耳にしたことのあるホラー作品、SAN値って? おすすめリプレイは?~ 今回は異色のSFホラーTRPGにして、皆さんも一度は耳にしたことがあるだろう傑作「クトゥルフ神話TRPG」について紹介します。 本作の特徴は何と言っても「SAN値」と呼ばれる正気度合いと、超常の神話生物たち。他のRPGとは異なり、「戦って勝つ」ことはおろか、キャラクターの「成長」や「生還」さえ、ある意味二の次という正解のないゲーム。 どうしようもない宇宙的恐怖を体感する、唯一無二の作品なのです。 2021.04.26TRPG
ワールドトリガーワールドトリガー「佐鳥賢」~必殺ツイン狙撃でおなじみ、異端の天才(普通に強いよ?)、土下座返し先輩、声優は~ 今回はジャンプスクエアで連載中の大人気漫画「ワールドトリガー」から、「見ました? 俺の必殺ツイン狙撃(スナイプ)」でおなじみ「佐鳥 賢(さとり けん)」を紹介します。 佐鳥は作中でも出番の多い嵐山隊に所属する優秀なスナイパーなのですが、その軽い性格もあってか作中での扱いは非常にぞんざい。ですが、そんな皆から軽く見られがちな佐鳥も、実は結構凄いんだぞ、というところを今回は語ってみようと思います。 2021.04.25ワールドトリガー
呪術廻戦「呪術廻戦」領域展開の使用者一覧、メリット・デメリットとメタ的な問題点など 今回は「呪術廻戦」において呪術戦の極致と呼ばれる必殺技、「領域展開」についてまとめてみました。 特級クラスの強者のみが使用可能な領域展開、その迫力とインパクトは間違いなく作中屈指。今回はその使用者と種類、メリット・デメリットなどについて、メタ的視点も交えて語っております。 2021.04.25呪術廻戦
TRPGおすすめTRPGリプレイ5選~初心者・入門者向け、ソードワールド編~ 今回はTRPGリプレイ、その中でも日本で最も有名かつスタンダードな作品「ソードワールド」の中から、特におすすめのシリーズを5つ、紹介させていただこうと思います。 「TRPGって何?」「リプレイってどういうもの?」という、全く聞いたことが無いという方にもわかる内容となっておりますので、是非これを機に興味を持っていただければ幸いです。 2021.04.24TRPG
ワールドトリガーワールドトリガー「隠岐孝二」~生駒隊のイケメンスナイパー、こいつ普通に怪しいぞ、彼女って~ 今回はジャンプスクエアで連載中の大人気漫画「ワールドトリガー」で、怪しい雰囲気漂うイケメンスナイパー「隠岐 孝二(おき こうじ)」について紹介します。 隠岐はB級ランク戦における主人公たちのライバルとして登場しましたが、その実力よりもイケメンぶり、彼女疑惑、そして怪しい設定に注目が集まったキャラクター。まだまだ見えていない部分も多い隠岐孝二という男について、可能な限り深掘りしていきたいと思います。 2021.04.24ワールドトリガー
呪術廻戦「呪術廻戦」灰原雄~七海や夏油に大きく影響を与えた存在、その死因や能力・術式は?~ 今回は言わずと知れた大人気漫画「呪術廻戦」で、端役でありながら物語に大きな影響を及ぼした存在「灰原 雄(はいばら ゆう)」について紹介したいと思います。 灰原は五条や七海たちの過去編に登場し、本編では既に死亡しているキャラクター。決して何か活躍したわけでも目立った存在でもありませんが、その存在は七海や夏油に呪いとなって大きく影響を与えました。 今回はそんな灰原雄という存在について、可能な限り深掘りしていきたいと思います。 2021.04.23呪術廻戦
ワールドトリガーワールドトリガー「冬島慎次(ふゆしましんじ)」~女子高生に弱い最年長隊員、特殊工作兵(トラッパー)としての強さは?~ 今回はジャンプスクエアで連載中の大人気漫画「ワールドトリガー」から、ボーダーでは珍しいオッサン隊員「冬島 慎次(ふゆしま しんじ)」について紹介します。 冬島はA級2位部隊隊長でありながら、オッサン、元エンジニア、直接戦闘力なしという異色のキャラクター。本編でも他のキャラクターの影に隠れがちですが、今回は冬島の実力、そして女子高生に弱いという残念な実態について解説させていただきます。 2021.04.22ワールドトリガー
呪術廻戦「呪術廻戦」花御(はなみ)~呪霊に性別はないがイメージは女性、アニメでの声優は? 逆再生で~ 今回は言わずと知れた大人気漫画「呪術廻戦」から、見た目と声のギャップでファンを沸かせた特級呪霊「花御(はなみ)」について紹介したいと思います。 花御は呪霊の中でも精霊よりの「思慮深く優しい呪霊」という独特のキャラクター。敵でありながら決して邪悪ではなく、その上で人とは相容れない、どこか憎めない存在でもありました。 作中での活躍も中々のものであり、アニメで話題となったその意外な「声」などについて、今回は解説していきましょう。 2021.04.21呪術廻戦
レビュー「あめつちだれかれそこかしこ」の感想(ネタバレ含む)~高校生、ヒゲとお子様、時々神様~ 今回は「MAGCOMI」で連載中の「あめつちだれかれそこかしこ」を紹介させていただきます。 この作品はいわゆる男子高校生と神様、妖怪たちが繰り広げる、ほのぼの日常系ファンタジー。ある意味良くあるテーマではありますが、普通そういう作品の神様って美男美女、あるいはかわいいお子さまが鉄板でしょう? しかし本作の神様は冴えないヒゲのオッサン(+三白眼のお子さま)。 そんなビジュアル的には首を傾げてしまう設定ながら、何故か引き込まれてしまう、その魅力を語らせていただきます。 2021.04.21レビュー