今回は「ジャンプ+」で連載中の野球コメディ「サンキューピッチ」より、日本一と評される才能を持つライバルキャラ「轟 大愚(とどろき たいぐ)」について解説します。
轟大愚は主人公たちのライバルキャラで「千年に一度の高校球児」と評されるプロ注目の天才選手。
世間からはアイドルのごとく扱われていますが、その実態は傲慢なワンマンプレイヤーです。
本記事ではそんな轟大愚のプロフィールや相棒・真澄賢悟との関係、登場話を中心に解説してまいります。
目次
「サンキューピッチ」轟大愚のプロフィール
基本プロフィール
轟大愚(とどろきたいぐ)は主人公たちが練習試合を組んだ聖テレーズ学園のエース。
一年生ながら既にプロ注目度ナンバーワンの天才です。
轟大愚を一言で評するなら溢れる才能で図に乗った傲岸不遜な男。
しかもその態度に相応しい実力をきちんと兼ね備えています。
実家は金持ちで色んな意味で鼻につきますが、ある意味とても単純で素直。
根は悪い男ではありません。
「千年に一度の高校球児」
轟大愚が所属する聖テレーズ学園は、野球部の実力はそこそこで決して強豪校ではありません。
「千年に一度の高校球児」と評される彼には他にいくらでも強豪校から誘いがきていましたが、敢えて彼は聖テレーズ学園に進学しました。
世間では「強豪校ばかりにいい選手が集まることに疑問を感じて、あえてそこそこの学校に進学した」と伝わっていますが、それは周囲が彼のクソな性格を覆い隠すためのメディア戦略。
本当は「野球が一人でもできることを証明」するため、「野球を団体競技から個人競技に変える」ためという傲慢な理由で高校を選んでいます。
ポジションは一番投手。
自分がホームランを打って一人で点をとり、自分が投げて0点に抑えるというシンプルな戦略によるもので、実際敬遠さえされなければそれを実現できるだけの実力を備えています。
そんな彼の欠点は不真面目で練習不足なため投球が荒れがちなことと、壁にぶつかったことがないため実はメンタルがあまり強くないことです。
「サンキューピッチ」轟大愚と真澄賢悟(過去)
轟大愚の女房役だが関係は険悪?
轟大愚がどれだけ凄い天才ピッチャーでも、キャッチャーが捕球できなければプレーは成立しません。
ワンマンチームと思われていた聖テレーズ学園には、轟以外にももう一人、優れた才能を持つ選手がいます。
それがキャッチャーの真澄賢悟。
強肩強打で頭脳も優秀、努力を惜しまないオールラウンダーです。
ただ轟との関係は試合中に轟に送球をぶつけるなど一見かなりギスギスしています。
轟も轟で真澄に暴言を吐いていますが、真澄は轟が自分より才能があることを理解しており、何を言われても怒ることはありません。
轟の才能に敗北した過去
真澄賢悟は中学時代まではプロを目指す才能あふれるピッチャーでした。
しかし中学三年生の時に轟が転校して野球部に入部すると、その圧倒的な才能に打ちのめされピッチャーの座を奪われ、プロを諦めることに。
家が裕福でなかった真澄は自分の才能に見切りをつけると、高校には進学せず就職するつもりでした。
しかし轟が自分と真澄の聖テレーズ学園への進学を強引に決めてしまいます。
「真澄以外に誰が俺の球捕るんだよ」
天才が自分を認めてくれていたことに真澄は驚き、その才能と共に歩むために高校へ進学しました。
「サンキューピッチ」轟大愚の目
投打に優れた天才・轟大愚ですが、彼にはもう一つ鋭敏な観察眼という特徴的な才能があります。
轟大愚には自分を含めた野球選手がRPGのプレイヤーのように見えており、少し見ただけのその才能や実力を見抜くことができます。
例えば三馬は「泣き顔と笑い顔 二つの顔を持つ魔術師」、広瀬は「重厚な鎧をまとった屈強な騎士」、小堀は「村人が少し武装したようなもの」と言った風に。
自分と同等以上の才能を持つ桐山を見た時には「魔王」と驚いていましたが、それ以上に轟を驚かせたのが伊能商人。
轟の目に伊能商人はRPGではなくマインクラフトのような別のゲームをしているように見えてしまい、その実力を正確に測ることができず混乱していました。
ある意味、これ以上なく正確に一目で伊能のことを理解していたわけですが、轟にとっては災難でした。
「サンキューピッチ」轟大愚の登場話(何話)
轟大愚の初登場は第6話。
ワンポイントリリーフとして入部した桐山が、メンタル弱めなエース三馬のお守りとしてどこまで機能するのか、その実験のための練習試合の相手として登場しました。
そこから19話まで描かれていた練習試合では、その圧倒的な才能で試合中に覚醒した三馬をも圧倒。
その天才ぶりをいかんなく発揮していましたが、伊能の変人ぶりに振り回され、桐山の才能と努力の前に敗北。
しかしこの敗北を糧に天才は努力を知り、成長して再び主人公たちの前に立ちふさがるフラグが立っています。
22話の夏の県予選の開会式でも登場しており、主人公たちとの再戦が期待されますが……
コメント