今回は「週刊少年サンデー」で連載中の大人気ファンタジー「葬送のフリーレン」から、魔導特務隊の隊員「ノイ」について解説します。
ノイとは帝都編で登場した帝国魔導特務隊に所属する青年。
やや軽薄な雰囲気を漂わせていますが、初登場時にたった一人でユーベルとラントを制圧した凄腕です。
ただしそれは純粋な魔法使いとしての技量によるものではなく、何か種がある模様。
本記事ではそんなノイのプロフィールや強さ(魔法・能力)、登場話を中心に解説してまいります。
目次
「葬送のフリーレン」ノイのプロフィール
基本プロフィール
ノイは126話から始まった帝都編において登場した帝国魔導特務隊の隊員。
外見は色素の薄い髪と太めの黒い眉が特徴の青年です。
一見クールそうに見えますが、口を開くとノリが良く軽い性格。
任務においては基本冷静で無理も無茶もしませんが、ノイ本人が必要と感じた場合はその限りではないようです。
名前の由来はドイツ語で「新しい」。
魔導特務隊の精鋭隊員
ノイが所属する魔導特務隊とは魔法使いで構成された帝国の特殊部隊で、一言でいうならば帝国最強の魔法使いたちです。
帝国は戦争に特化した魔法使いたちを多く抱えており、魔導特務隊はその反乱を防ぐために組織された対魔法使い専門の特務機関。
非公式にはそうした組織は影なる戦士など他にも存在しているとされていますが、公式に存在が認められている組織は魔導特務隊だけです。
侵略者側に魔法使いがいないことはあり得ないため、普段は国防戦力の一翼として国境警備なども担当してます。
ノイはその魔導特務隊副隊長のカノーネと行動を共にしていることが多く、彼女の補佐的な役割を担っている模様。
カノーネとはかなり気安い仲のようで、作中では互いに軽口を叩き合う様子が描かれています。
「葬送のフリーレン」ノイの強さ(魔法・能力)
初見殺しに特化した魔法使い
ノイは一見すると魔力による物質操作、スタンダードな質量攻撃を得意とするオーソドックスな魔法使いです。
ただその規模や操作速度は極めて高く、一級魔法使いであるユーベルも驚くレベル。
物質操作と魔力の流れに若干のズレがあることから、使っているのは単純な物質操作の魔法ではなく何らかタネがあるものと予想されています。
対魔法使いの戦いに特化した魔導特務隊の隊員ということもあり、魔法使いの不意を突く初見殺しに特化している印象。
純粋な魔法使いとしての技量は高くはあるものの一級魔法使いクラスには及ばないものと考えられます。
ユーベルを捕らえた謎の魔法(能力)は?
ノイは初登場時にユーベルを制圧、捕縛しています(詳細は後述)。
この時、ノイはユーベルの「見た者を拘束する魔法(ソルガニール)」で動きだけでなく魔力操作も封じられていて、全く魔法を使えないはずの状態から、何らかの手段で魔法を使い、ユーベルの視覚と魔力探知を奪って彼女を制圧。
その謎の魔法(能力)に注目が集まっていました。
この正体を探るにあたって注目すべきは三点。
・魔法の使用時に描写されている三つの小さな光。
・戦闘後に懐に収めていた光を放つアンプル。
・魔法使用時に羽虫のような音が聞こえる。
このことから、ノイは小さな羽虫のような使い魔を操り、それに魔法を使わせることで魔法使いの不意を突いていたのではないかと予想されます。
「葬送のフリーレン」ノイの登場話(初登場)
潜入中のユーベル、ラントと交戦(127話~)
ノイの初登場は127話。
帝都に潜入中のリネアールが隠した、ゼーリエ暗殺計画に関する文書を回収するためパーティーに潜り込んだユーベル、ラントの違和感に気づき、二人の捕獲に乗り出したのがこのノイでした。
二人の一級魔法使い相手をたった一人で追いかけ、戦いを挑むノイ。
彼は質量攻撃による奇襲でラント(の幻)を倒すと、そのままユーベルと一騎打ち。
ユーベルの「ソルガニール」で動きを縛られながらも、正体不明の魔法でユーベルの視覚と魔力探知を奪い、彼女とユーベルを捕獲することに成功します。
捕獲後もユーベルに最大限の警戒(131話)
ユーベルとラント捕獲後はそのことを副隊長のカノーネに報告。
カノーネから捕獲にあたって暴れて広場周辺を瓦礫の山に変えたことを叱責され、何故自分の合流を待たなかったのかと不思議がられます。
それに対してノイは「あの場で捕らえられなければ危険だと判断しました」と回答。
特にユーベルに対しては、感性がフラーゼ隊長に似ていると、最大限の警戒を口にしていました。
その後、ユーベルとラントはノイの魔力探知を誤魔化して逃走。
ノイはカノーネと共に行動し、大陸魔法協会と影なる戦士の行動を窺うことになります。
コメント