「忘却バッテリー」高須先輩~仲間想いな藤堂の先輩、その過去、野球の実力~

 今回は「ジャンプ+」の人気野球漫画「忘却バッテリー」から、藤堂葵の良き先輩「高須」について解説します。

 高須先輩は主人公たちの一学年上で、東京都の強豪・星明学園のレギュラー。

 藤堂のシニア時代の先輩で、藤堂が最も慕い、同時に藤堂を最も可愛がっていた先輩です。

 野球の実力は今一つですが、その人柄で読者からの人気も高かった高須先輩。

 本記事ではそんな彼のプロフィールや実力、人間関係や作中での活躍を中心に解説してまいります。

「忘却バッテリー」高須先輩のプロフィール

基本プロフィール(誕生日、身長、声優など)

誕生日不明
身長不明
血液型不明
所属星明学園
出身大泉シニア
ポジション左翼手
投打右投左打
背番号7番
家族不明
声優木島隆一

 高須先輩は主人公の要圭清峰葉流火らの一学年上で、東京都の強豪・星明学園のレギュラーです。

 外見はとにかく人の良さそうな青年。

 中身も見た目を裏切ることなく善人で、特別凄い人格者とかではなく、本当にごく普通のお人よしです。

 藤堂葵のシニア時代のチームメイトで、藤堂が最も慕っていた先輩。

 作中ではイップスから復活した藤堂と夏の予選で対戦しています。

人はいいが野球はあまり上手くない

 高須先輩は東京都の名門・星明学園のレギュラーで、彼が2年生の時点で9番レフト。

 決して下手くそではないのですが(チームメイトの津田からは「下手クソの高須」と呼ばれていましたが)、正直バッティングも守備もパッとしません。

 小心者で勝手に相手を大きく見て自滅するなどメンタルも弱く、ライバルキャラと呼ぶには正直実力不足。

 ただ決して上手くはないものの、気合の入った熱いプレーはチームの士気を高めてくれるため、仲間からは愛されています。


「忘却バッテリー」高須先輩と藤堂葵(過去)

荒れた藤堂から逃げ出した過去

 高須先輩と藤堂葵の過去は原作40話で描かれています。

 シニア時代、元々遊撃手に憧れていた高須は藤堂がチームに入ったことで外野に回されたものの、藤堂の才能に感動。

 とにかく藤堂の”いい先輩”でありたいと、目一杯先輩ぶって藤堂を可愛がり、藤堂もそんな高須を心から慕っていました。

 しかし高須の引退後、藤堂は高須の引退試合のエラーが切っ掛けでイップスとなり、野球を辞めてしまいます。

 それを知った高須先輩は藤堂に会いに行ったものの、荒れて喧嘩をしている藤堂に怯え、逃げ帰ってしまいました。

敵にも関わらず藤堂の復活に大喜び

 その後、再び野球を始めた藤堂と偶然バッティングセンターで再会。

 内心、藤堂と話をすることを怖がり逃げ出そうとした高須先輩でしたが、勇気を出して藤堂に話しかけ、再び良き先輩後輩の関係を取り戻すことができました。

 藤堂たち小手指と対戦した際には、敵にも関わらず藤堂の活躍に大喜び。

 藤堂がワンバン送球でイップスを克服した際には泣き出してしまったりと、津田から「お前はどっちを応援してるんだ」「勝つ気はないのか」ツッコまれていました。


「忘却バッテリー」高須先輩の活躍

 一年目の夏、東京都予選三回戦で高須先輩たち星明学園は主人公たち小手指高校と対戦しました。

 ただ正直なところ、高須先輩のプレーでの活躍は微妙。

 初打席では要の智将のイメージに恐れをなし、勝手に深読みして自滅。

 その後もノーヒットと良いところがありません。

 9回裏2死で3点負けているという場面で打席が回ってきた高須。

 監督は最後に3年生に思い出を作らせてやろうと高須に代打を送ろうとしますが、3年生の原田はそれを拒否。

 想いを託された高須が清峰との最後の勝負に挑みます。

 それまで清峰がマウンドに上がってから全てのバッターが三球三振に仕留められていた中、高須はファールで粘り、最後はショートゴロでしたが清峰の球を前に飛ばすことに成功。

 帝徳の岩崎監督曰く、それが星明に起きた最大の奇跡でした。

「忘却バッテリー」高須先輩のその後

 敗北の涙を堪え、藤堂と来年の再戦を誓った高須たち星明学園。

 しかし彼らは物語2年目の夏、親切都立の野球部・横山高校に敗退してしまい、再戦は叶いませんでした。

 高校野球が終わってしまったショックも冷めやらぬ中、藤堂に「油断するなよ」と伝えに来た高須先輩。

 藤堂はそんな高須先輩の気持ちを汲み、彼の”思い”と一緒に戦いたいと決意を新たにしました。

「安いぞォ 俺の”思い”なんて」
「お前にはもうちょいいいもんあげたかったなァ」

【まとめ】「忘却バッテリー」キャラクター一覧



コメント

タイトルとURLをコピーしました