今回は「ヤングジャンプ」で連載中の「ジャンケットバンク」より、宇佐美班の常識人枠「榊(さかき)」について解説します。
榊はカラス銀行特別審査課(通称「特4」)宇佐美班に所属する銀行員。
主人公の一人である御手洗暉の先輩にあたり、宇佐美班では一番の常識人とされています。
一方で、その下の名前や犯罪歴など何かと謎の多い男。
本記事ではそんな榊のプロフィールや人間関係、彼にまつわる謎を中心に解説してまいります。
「ジャンケットバンク」榊のプロフィール
引用元:田中一行/『ジャンケットバンク』
基本プロフィール(年齢、誕生日など)
年齢 | 25歳 |
誕生日 | 4月1日 |
身長 | 180cm |
体重 | 70kg |
血液型 | B型 |
趣味 | 将棋(実力低) |
好物 | あんこ・抹茶 |
犯罪歴 | あり |
特記事項 | 対人能力高し |
榊(さかき)はカラス銀行特別業務部4課、通称「特4」に所属する銀行員。
主人公の真経津の担当権を持つ宇佐美班に所属し、御手洗の先輩にあたります。
長髪で粗暴そうな見た目をしていますが、中身は面倒見の良い常識人。
この作品はギャンブラーだけでなく銀行員も変人揃いなので、榊のようなマトモな人間は極めて稀少です。
ただ一方で、そんな普通の榊がどうして「特4」に所属しているのか、また下の名前が非公開になっているのかなど、何かと謎の多い人物でもあります。
御手洗を気に掛ける先輩
榊は後輩である御手洗のことをとても気にかけています。
御手洗が「特4」にきた初日、宇佐美班のメンバーの中で取引でもなく品定めでもなく、純粋に御手洗にアドバイスを送ったのは榊一人。
これは榊が過去にスカウトしてきた後輩が一週間でオークション送りになったこと(詳細は後述)などが影響しているようです。
ただ御手洗の方は真経津以外に興味がなく、榊に対して特別感謝する様子もなく、無茶をして二度もオークション送りになっているのが悲しいところですね。
「ジャンケットバンク」榊の下の名前は?
榊(さかき)は下の名前が非公開となっている作中でも珍しい存在です。
宇佐美や伊藤のようにプロフィールの一部が非公開となっている銀行員は珍しくありませんが、下の名前だけが非公開になっているのは榊ぐらい(「特2」の行員は秘匿性から本名非公開の者が多い)。
何故、そこだけ非公開にする必要があるのか意味不明で、読者から注目が集まっています。
考えられる理由としては、犯罪歴「あり」とのことなのでそれに関連して名前を伏せているというもの。
あるいは単純にとんでもないキラキラネームとか可愛い名前とかで、本人が下の名前で呼ばれたくなくて非公開にしている、といったところでしょうか(多分、キャリアを払えば情報は非公開にできる)。
榊さんのことなので後者の可能性が高い気がします。
「ジャンケットバンク」榊と宇佐美班
榊は宇佐美班の癒しであり常識人枠。
若干周囲から舐められていて、マフツフレンズで言うところの獅子神にあたる立ち位置のキャラクターです。
最年長の渋谷蓮十郎からは馬鹿にされつつ可愛がられていて、同輩の羽柴しいなからは顎で使われお茶くみをさせられています。
ただ榊は決して周囲から軽んじられているわけではなく、その対人能力の高さから宇佐美班の潤滑剤として機能している印象ですね。
「ジャンケットバンク」榊と後輩の謎
読者の間で時折話題に上るのが、かつて榊がスカウトし、一週間でオークション送りになったという「後輩」の存在。
「後輩」がどんな人物で、何故債務者落ちしてしまい、オークションに送られた後どうなったかはほとんど語られていません。
土屋田の発言からすると、榊は後輩を救おうとしたようですが、後輩を救えるほど自身もキャリアに余裕がなく、見捨てざるを得なかったという経緯があるようです。
そして一度オークションに送られてしまえば、オークションで落札されて誰かの奴隷となるか、売れずに不良在庫として処分されるかの二択。
獅子神のような真っ当な主人に買いとられるといった幸運でもない限り、ろくなことにはなっていないでしょう。
順当に考えれば、一週間でオークション送りになる程度の人間は買い手がつかず、既に処分されて死亡しているでしょうね。
「ジャンケットバンク」榊の作中動向
榊さんは出番はそれなりに多いですが、それはあくまで物語を円滑に進めるためであって、特別目立った活躍や役割のあるキャラクターではありません。
初登場は第4話で、梅野六郎と共に「気分屋ルーシー」のペナルティを紹介する係として登場。
その後10話で正式に宇佐美班のメンバーとして名前が紹介されています。
「特4」の行員としては御手洗が宇佐美班から離れた際に天堂戦で真経津の担当をしたり、逆に天堂が宇佐美班に移ってきた際に天堂の担当をしていました。
面倒なギャンブラーの相手を押し付けられている印象ですが、ギャアギャア文句をいいつつも誰とでも仲良くやっており、そうした対人能力を見込まれて仕事を割り振られているものと思われます。
コメント