ワールドトリガー「東隊」~東春秋が育成中の期待のB級部隊、そのメンバーと強さ、隊服・作戦室・結成経緯など~

 今回はジャンプスクエアで連載中の大人気漫画「ワールドトリガー」から、東春秋の薫陶を受ける期待のB級部隊「東隊」について解説します。

 東隊はボーダー随一の戦術家・東春秋隊長が、隊員の育成を目的として参加しているB級部隊。

 ランク戦での勝ち負けよりも、隊員たちが自ら考え、成長することに主眼が置かれていますが、隊員たちの実力・戦術能力は現時点でも十分に高く、既にB級上位グループに食い込んでいます。

 本記事ではそんな東隊のメンバーやその強さ、隊服や作戦室、設立経緯などを中心に解説してまいります。

ワールドトリガー「東隊」の概要

東隊長が育成中の若手B級部隊(第三期東塾)

 東隊はアフトクラトルによる大規模侵攻編から登場し、B級ランク戦で主人公たち玉狛第二と対戦したB級上位部隊。

 隊長である東春秋はかつてA級1位部隊を率いたボーダー随一の戦術家ですが、現在は部下である小荒井、奥寺の育成を目的として敢えてB級に留まっています。

 東隊長はこれまでに少なくとも二度、部隊の結成と解散を繰り返しており、かつて東隊長が率いたメンバーは皆、A級相当のボーダー中枢メンバーばかり。

 そのため東隊は別名「東塾」とも呼ばれています。

 ちなみに判明している第一期、第二期の東隊メンバーは次の通り。

<第一期>
二宮加古三輪月見

<第二期>
片桐一条結束

隊服・作戦室(隊室)の特徴

 東隊の隊服は上は青、下は黒を基調としたスタンダードなジャージタイプ。

 まあ、スーツロングコートは彼らにはまだ早すぎますよね。

 作戦室は大部屋二つしかない珍しい間取り。

 入ってすぐが作戦室兼応接間(東の来客用)で、その奥がベイルアウト部屋兼オペレータールームとなっています。

 奥の部屋にレトロなサッカーゲームや本棚など、いくらか私物が置かれているようです。

 ちなみに作戦机には何故か3人分しか椅子がなく、オペレーターの人見はいつも立ってミーティングに参加しています。

部隊結成の経緯(過去)

 現東隊結成の立役者は小荒井です。

 旧東隊(恐らくは片桐ら第二期)の解散後、東の次の動きに注目が集まるボーダー。

 何せ東の教えを受けたメンバーは皆、A級に上がっているのですから、彼と組んで教えを受けたいと考える隊員たちは多かったことでしょう。

 そして上層部も、東には特に才能ある有望な隊員を率いて指導して欲しいと考えていたはず。

 しかしそんな中、小荒井は誰よりなりふり構わず行動し、東の足に一時間以上縋りつくという暴挙を以って彼を部隊に引き込むことに成功しました。

 考えるだけの賢者より動く愚者の方が先を行くという好例ですね。

 ちなみに、小荒井・奥寺・人見はご近所さんで幼馴染の関係にあり、その縁で部隊を組みました。


ワールドトリガー「東隊」のメンバー

東春秋(隊長)

 ボーダー随一の戦術家にして始まりの狙撃手・東春秋隊長。

 スナイパーというポジションをボーダーにもたらした隊員で、ボーダー内では彼の弟子(スナイパーとしてだけでなく、戦術家としても)が多数活躍しています。

 B級ランク詐欺の筆頭で、登場当初はかませ犬と勘違いしたファンも多かったですが、後々そのすごさが判明してくるタイプの出来る男。

 B級ランク戦では隊員たちの育成のため、積極的に献策することはせず、駒の一つとして振舞い、戦術は小荒井や奥寺たちに考えさせています。

 ボーダー内でも「別格」として扱われる隊員の一人ですね。

小荒井登

 東隊の賑やかし担当・小荒井登

 マスターランク一歩手前の若手アタッカーで、個人技ではエース級に一歩及ばないものの、奥寺と組めば格上相手にも互角以上に渡り合える連携能力の持ち主です。

 非常に活発でギャンブラー的な戦術を好みますが、東の弟子だけあって基本的な戦術能力・判断力は中々のもの。

 前髪のツノは丁寧にセットされた代物ですが、恐らく髪を下ろした方が普通に可愛い感じでモテると思われます。

奥寺常幸

 東隊の慎重担当・奥寺常幸

 小荒井と同じくマスターランク一歩手前のアタッカーで、性格は正反対ながら小荒井とは名コンビ。

 凄まじく慎重な性格であり、その慎重さたるや近所のお姉さん・人見摩子への密かな片思いを誰にも悟らせていないほど。

 決して「ビビり」や「ヘタレ」などと言ってはいけませんよ?

 ちなみに後ろ髪のツノは慎重さとは無縁の寝ぐせによるものだそうです。

人見摩子(オペレーター)

 手のかかる小荒井と奥寺を嗜めるお姉さん系オペレーター・人見摩子

 東の下で学んでいるだけあってそのオペレーターとしての技量は高く、ヒュースからも名指しで高く評価されていました。

 東隊の作戦室は彼女の手によっていつも清潔に保たれています。

 ホラー映画が趣味で、時折一人で作戦室を真っ暗にしてホラー映画を鑑賞することがあり、しばしば東隊長をビビらせています(小荒井と奥寺は慣れた)。


ワールドトリガー「東隊」の強さ(戦術・戦績)

基本戦術はアタッカー2名で追い詰め・釣り出し、スナイパーでズドン

 東隊の基本戦術は小荒井と奥寺の2名のアタッカーが連携して敵を追い詰め、釣り出し、そこをエースである東隊長が狙撃するというもの。

 小荒井と奥寺のコンビだけでも十分に強力ですが、そこに東の狙撃による圧力が加わればエース級でも凌ぐのは難しいでしょう。

 東隊長は主に威力重視の「アイビス」を使用しており、建物などで射線を遮っても壁越しに狙撃を行うことが可能(滅多にやりませんけど)。

 また隠密能力も極めて高いため、実際に撃たなくても撃ってくるかもしれないと思わせるだけで、敵の行動には大きな制限が加わることができます。

 登場当初は小荒井と奥寺はアタッカーとしての連携に絞り「弧月」一本でやっていましたが、作中での成長を踏まえてB級ランク戦ラウンド8からは、シュータートリガーを解禁。

 囮としての技量に更に磨きをかけています。

大規模侵攻編、B級ランク戦それぞれで確実に成果を残す

 東隊の初登場はアフトクラトルによる大規模侵攻編。

 作戦中、小荒井は新型トリオン兵・ラービットに初見で遭遇してしまい捕獲されそうになりますが、東の機転でベイルアウトし、辛うじて捕獲を免れます。

 その後、東と奥寺はB級合同部隊として行動し、強敵ランバネインの撃破に貢献。

 ただ、大規模侵攻編では部隊より東個人が指揮官として活躍した印象でしたね。

 

 東隊が部隊として活躍したのは玉狛第二と対戦したB級ランク戦ラウンド4。

 東隊VS二宮隊VS影浦隊VS玉狛第二という過酷極まりない戦いでしたが(元A級部隊2つ、主人公部隊1つ)、小荒井と奥寺が堅実に役割を果たして善戦します(東隊2点、二宮隊3点、影浦隊2点、玉狛第二1点)。

 

 さらにラウンド7で玉狛第二と再戦(東隊VS影浦隊VS玉狛第二VS鈴鳴第一)。

 玉狛第二の新メンバー・ヒュースの存在により後手に回りますが、ここでも小荒井と奥寺が東に絵馬を取らせるなど仕事をし、最低限の戦果は残します(東隊2点、玉狛第二6点、影浦隊2点、鈴鳴第一1点)。

 バッグワームを使って敵オペレータ―の処理能力を圧迫するなど、細かな技が光っていましたね。

 

 最終戦となったラウンド8の詳細は不明ですが、戦いは東隊VS影浦隊VS王子隊の三つ巴。

 小荒井と奥寺が新たに弾丸トリガーを装備してきたことで他のチームは不意をつかれ、最後は影浦が奥寺の囮で東に仕留められ、東隊が勝利しています(東隊4点、影浦隊3点、王子隊3点)。

【まとめ】ワールドトリガーキャラクター考察wiki

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました