今回は人気ファンタジー「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(以下「ダンまち」)」から、ガレスの前世とされる戦士「ガルムス」について解説します。
ガルムスは古代に実在した始まりの英雄アルゴノゥトと共に戦ったドワーフの大戦士。
後世では「大英雄ガルムーザ」という名で伝わっており、「狼帝ユーリス」らと共に人類反撃の礎を築いた亜人の誇りと評される人物です。
ドワーフらしく老け顔ですが、意外と若い実年齢がその特徴。
本記事ではそんなガルムスのプロフィールや強さ、作中での活躍を中心に解説してまいります。
「ダンまち」ガルムスのプロフィール
基本プロフィール(年齢、声優など)
ガルムスはおよそ三千年前の古代において実在した英雄アルゴノゥトと共に戦った英雄の一人です。
種族はドワーフで年齢は英雄譚「アルゴノゥト」時点で18歳。
ただ見た目はドワーフとしてもかなり老け顔で、初対面の時は必ず年寄りに間違われ「俺はまだ18だー!」とツッコみ、その実年齢に更に驚かれるというのがお約束となっています。
性格は豪快で猪突猛進。
熱き戦いと勇敢な者を好む情に厚い人物です。
なお、後世では「大英雄ガルムーザ」という名で伝わっており、「狼帝ユーリス」らと共に人類反撃の礎を築いた亜人の誇りと評されています。
声優は乃村健次さんが担当。
ガレスの前世
ガルムスは「ダンまち」本編に登場するガレスの前世であることが示唆されています。
見た目も「熱き戦い」を求める戦士としての在り方もガレスと瓜二つ。
フィンやベート、ティオナ、ティオネなど後のロキ・ファミリアに所属する主要メンバーと前世でも関りを持っていることになります。
ガレスとの違いはガルムスの方が少し落ち着きがない点。
これは恐らく年齢(ガルムスよりベートの前世であるユーリの方が年上)や立場にによるもので、元々ガレスもガルムスと同じような血気盛んな性格だったのでしょうが、ロキ・ファミリアの重鎮として年下の者たちを率いている内に、落ち着きを身につけたということなのでしょう。
「ダンまち」ガルムスの目的
ガルムスの目的は魔物に奪われた故郷・ロンザ山脈の奪還です。
ロンザ山脈はダンまち本編にも登場する地名で、ガレスの故郷でもありますね。
魔物が世界を蹂躙していた古代、ドワーフはロンザ山脈を奪われ、それを取り戻すだけの力を持っていませんでした。
若き戦士ガルムスはロンザ山脈を奪還するための戦力と名声を求めて、人類最後の楽園ラクリオスの力を借りようと、王都ラクリオスの英雄選抜試験を受験することになります。
詳しい経緯は不明ですが、英雄譚「アルゴノゥト」終了後、無事に故郷奪還を果たすことができたようです。
「ダンまち」ガルムスの強さ
ガルムスたち古代の戦士たちは神の恩恵(ファルナ)を持っていません。
しかしガルムスのような古代の英雄は、神の恩恵無しでも現代の英雄たちに引けを取らない実力を有していました。
ドワーフらしい豪快なパワーファイターで、主武装は『グランドソウル』と銘打たれた大槌。
作中ではユーリらと協力して竜や骸の王(現代でいう階層主ウダイオス)などを討ち取っていました。
「ナイツ・オブ・フィアナ」でディム(LV5~6相当)とほぼ互角に渡り合っていたことを考えると、時期によって差はあるでしょうが、現代の第一級冒険者相当(LV5以上)の実力を有していたものと考えられます。
「ダンまち」ガルムスとアルゴノゥト
ガルムスは英雄譚「アルゴノゥト」において、王都ラクリオスで行われた英雄選抜試験でアルゴノゥトとフィーナの義兄妹や、ユーリ、リュールゥら後の仲間たちと出会っています。
当初ガルムスはアルゴノゥトのことを妹を盾にして逃げ回る軟弱なヒューマンとして見下していました。
その評価自体はその後も変わりませんが、それだけにアルゴノゥトには負けられないと、アルゴノゥトの発破には一番に反応し、奮起しています。
アルゴノゥトが御尋ね者となった際には、捕えるふりをしてアルゴノゥトを投げ飛ばして王都から逃がし、フィーナが処刑されそうになった時には突入して救い出そうとするなど、情に厚い姿を見せています。
そしてアルゴノゥトに対しては最後まで「道化」と悪態をつきながら、アリアドネ王女の救出などで力を貸していました。
「ダンまち」ガルムスとナイツ・オブ・フィアナ
喜劇「アルゴノゥト」から20年後。
ガルムスはドワーフの戦士たちを率い、ユーリやエルミナらと共にラクリオス王国の主戦力としてモンスターたちと戦い続けていました。
小人族の英雄フィアナ騎士団の興亡を描いた「ナイツ・オブ・フィアナ」では第二部と第三部に登場し、二代目フィアナことディムと共にモンスターと戦っています。
この時には年齢が38歳になっていて、長命のドワーフとしてはまだまだ若者の部類なのですが、やはり実年齢の割に老け顔。
「俺はまだ38だー!」というツッコミも周囲から微妙な反応が返ってくるようになっています。
作中では後のダンジョンでもある大穴攻略戦にディムたちと共に挑み、ユーリ、エルミナらと共に骸の王を撃破するなど、大戦士と呼ばれるに相応しい活躍を見せていました。
コメント